
二胡の糸巻きには、金属製と木製のものがあります。
金属製の糸巻きは、ねじ式になっているので、チューニングしやすい反面、ねじがゆるみやすく、特に演奏中に弦を強く押さえると、弦が下がり、音が外れることがあります。また、数年使用すると、ねじが甘くなり、メンテナンスが難しくなります。音を出したとき、振動が金属部分まで伝わり、音が悪くなります。
木製の糸巻きは、棹にしっかりと差し込まれるため、微妙なチューニングが難しいのですが、微調整アジャスターを付けることにより、簡単になります。そして一度、音の調整が出来るとその状態を保つことが出来ます。
二胡専門店名師堂では、木軸の糸巻きの短所を解消するために、入門者・初級者の方でも、スムーズにチューニング出来、バイオリン用のアジャスター(微調整金具)よりも扱いやすい二胡専用アジャスターの使用をお勧めしております。